コラム

column

ラミネートベニアとオールセラミックのコンビネーション

 

 

今回は40代女性です。

名古屋市外からの来院です。

上の前歯を綺麗にして欲しいと、ネットで色々調べて来院されました。

 

 

 

術前(ホワイトニング後)

 

 

 

写真でもはっきりと向かって右の前歯(中切歯)の色が濃くなっています。

この歯だけ神経の無い歯です。

また他の歯のまだら模様はレジンと言われる樹脂で治療したあとです。

今回は神経の無い歯はオールセラミッククラウンで、他の歯はラミネートベニアで治すことになりました。

 

 

 

術中1

 

 

 

ラミネートベニアを着けました。

型を取る際には必ず担当の歯科技工士(セラミック専門の技工士)が立会い

形、色、歯の大きさなどを患者さんと私と技工士の3名で相談します。

また、セラミック治療をする歯以外の歯の色の写真を数枚撮影します。

制作時間10〜14日後にセラミック(ラミネートベニアやオールセラミッククラウン)が完成してきます。

 

 

 

 

術中2

 

 

 

また、当院ではラミネートベニアとオールセラミッククラウンのコンビネーション治療の場合は

正確に色を再現するためラミネートベニアを先に着けた後にもう一度歯の色の写真を撮影します。

その写真をもとにオールセラミッククラウンを制作します。

制作期間は7〜10日です。

患者さんからすると手間なのですが、この進め方が一番完成度が高いです。

(これらの手順は患者さんと相談して決めます)

 

 

 

術後

 

 

 

治療法 ラミネートベニア、オールセラミッククラウン、ホワイトニング

治療期間 2ヶ月

治療回数 6回

治療費 パーフェクトホワイトニング51,700円(税込)

    仮歯2,200円(税込)×1本=2,200円(税込)

    ラミネートベニア121,000円(税込)×5本=605,000円(税込)

    オールセラミッククラウン143,000円(税込)×1本=143,000円(税込)

    処置代 5,500円(税込)

    合計 807,400円(税込)

 

 

 

 

 

 

写真ではわかりにくいのですが、全体的に歯の出具合を抑えました、

極端な言い方をすると出っ歯感があった歯並びをずいぶん奥に引っ込めました。

それに伴い歯が全体的に小さくなっています。

来院時に患者さんのオーダーとしてあった

歯を白くする、歯全体を引っ込める、歯を小さく丸みのおびた柔らかい感じにするを実現しています。

患者さんにはとても満足していただけました。

 

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る