セラミック治療、審美治療を受ける場合の歯医者の選び方
歯医者選び、皆さんはどのように歯医者を選んでいますか?
セラミック治療、審美治療やインプラント治療など保険外治療になると尚更、歯医者選びが慎重になりますよね。
当院に通院するセラミック治療希望の患者さんも以前は歯医者選びで悩んでいたと愚痴をこぼします。
多くの方は、自宅や職場の近所で歯医者を選ぶかと思います。
これは間違いではありません。
特に虫歯治療や定期検診など保険診療は通院期間が長くなることがありますので通院にストレスが無いようにすることが治療を挫折せず治療終了まで通院することができる秘訣でもあります。
ただし、セラミック治療や審美治療などの保険外診療はそういう訳にはいきません。
そもそも、運よく近所に審美治療を専門的に行なっている歯医者があれば良いのですが、多くの歯医者はセラミック治療ができることが審美治療ができることと勘違いしています。
他院にセラミック治療・審美治療で通院中に相談を受けた内容の中でホワイトニングをするタイミングがあります。
この相談は未だに結構多いです。
なぜか多くの歯医者ではセラミック治療後にホワイトニングを薦めていますが、それは間違いです。
他にも、セラミックで治したにもかかわらず自分の歯と色が合わず審美性を損ねたとの相談もあります。
これは、歯医者に天然の歯と色を合わせるためのノウハウや仕組みが無いか、歯科技工士がセラミックを専門に扱う専門家でないことが原因です。
他にも歯医者選びでは歯医者やスタッフの人柄や医院の雰囲気、待ち時間、治療中の痛み、治療の方針や進度、費用など判断基準は多岐にわたります。
それでも当院にセカンドオピニオンや転院で来院する方のほとんどの原因は大きく分けて2つの理由が多いです。
① 費用についての不信感
最初の治療方針や費用の説明で納得して合意したにもかかわらず後日、別途違う治療費の説明を受ける
② 技術の問題
セラミックで歯の色を合わせることができない
先程も述べたように、セラミック治療はどこの歯医者でもできる治療なのですが審美治療は技術とノウハウがないとなかなかできません。
そのため、審美治療に慣れてない歯医者は治療が進むと「アレ、この治療もしないといけない」となって最初に説明をしていなかった治療をしなくてはならなくなり、後日別の治療の説明と費用の説明が必要となります。
もしくは、
完成したセラミックが他の歯と色が合わず何度も作り直したり、「ホワイトニングで色を合わせましょう」と逃げの治療を行うのですが、それでも色が合わないので患者さんがあきらめるたり、トラブルに発展することもあります。
このように歯医者選びで失敗しないためにも、3つのコツをお伝えします。
このコツは以前に講演会でも話たこともある内容です。
① 通院エリアの拡大
セラミック治療、審美治療の場合、多くの方はインターネットやインスタグラム、雑誌や情報誌、友人・知人の口コミや紹介など様々な方法で調べると思いますが、自宅の近くや職場の近くだけでなく自分が通院可能なエリア、場合によっては市外や県外にも拡大して検索することです。
② 症例写真
調べて出てきた歯医者の症例写真、ビフォー&アフターの写真を必ず見ることです。その写真の中からご自身が良いと思った歯医者を可能なら2〜3選ぶことです。
③ 2〜3件の歯医者に必ず相談する
最後は選んだ2〜3件の歯医者に相談することです。方法は直接話を聞きに行くことが最もお勧めです、次にお勧めがオンライン診療を行なっている歯医者であればそれを利用することです。もしやっていない様であればメールやSNS、電話で問い合わせてみることです。その時の対応や説明、治療方針、歯医者の人柄など総合的に判断して決めることが重要です。
実はセラミック治療・審美治療は難しい症例や審美性の要求が高かければ高いほど歯医者選びが簡単です。
理由は、「当院では治療できません」と断られるからです。
過去のブログでも書きましたが、多くの歯医者で断られ続けて最後に辿り着いたのが当院だったという患者さんがいます。
確かに難しい症例でしたが、私があまりにもあっさりと治療可能だと伝えると、最初は驚きと半信半疑の様子だったことを思い出します。
そして一度持ち帰って考えてきますと、その後他の歯医者の話を聞いたり、今度は親御さんや配偶者の方と一緒に相談に来院して最後は私を信用して治療を始めました。
経験とノウハウ、それに裏打ちされた歯医者の審美治療に対する自信は、会って話してみるかオンラインで話してみないと感じることができません。
最後はそういうものを信じるかどうかが決め手になると思います。
前の記事 : 説明もなく、、、
次の記事 : 前歯の審美治療を専門的にやっています